
こんにちは!腸活に興味のあるみさきです。
今回は今話題の腸活に役立つ腸内細菌について調べてみました。
その中でも効果のありそうな”ラクビ”についてお話しします。
腸内には1000種類以上の細菌がいると言われていますね。
でも、腸内健康を保つのは難しいと思っていませんか?
手軽に続けられて痩せられる・お肌に良い・食事や運動によるきついダイエットが無用!
であれば興味湧いてきませんか?
その反対に簡単に効果があるなんてね、、、と思われる方もいると思います。
全部納得していただけるように順番にご案内します!
目次
そもそも、ラクビってなんでしょう?
沢山ある腸内細菌のなかでも「酪酸菌(らくさんきん)」と「ビフィズス菌」という腸内環境を
整える効果のある2つの菌の頭文字を取って『Lakubi(ラクビ)』と命名されました。
腸内の2割も占めると言われるビフィズス菌と酪酸菌、
それらが豊富に含まれるのであれば健康を保つために重要そうですよね。
ラクビの効果【1】痩せるの?
痩せたい!と思ったら皆さんまず何をしますか?
食事によるカロリーコントロールや健康的に運動を始めてみる。やっぱり王道ですよね。
でもそれで何度も挫折していませんか?
もう少し効果的に痩せる方法を考えましょう。
そこでまず注目しなければならないのがラクビに含まれる酪酸菌です。
この細菌は酪酸を作ることができて、酪酸には食物繊維を分解する働きがあります。
それと同時に大腸の働き(水分の吸収、粘液の分泌、ぜん動運動など)も手助けします。
体の中に余分なものを溜めない事が痩せる近道ですよね。
食物繊維が便通を良くするのは常識になりつつあります。
これを読んでいる皆さんはゴボウや繊維質の野菜を気をつけて食べて元気な腸の維持を心がけているかもしれません。
せっかくなので、酪酸も日々の生活に取り入れてみませんか?
じゃあ、酪酸が沢山含まれる食べ物を毎日食べることにしようと思ったあなた、Googleするのちょっと待ってください!
その食べ物の代表格で最も効果的なのが「ぬか漬け」なんですって。
スーパーのお漬物コーナーでぬか漬けあまり見かけませんね。
売り場の片隅に静かに買われるのを待っている印象です。
じゃあ一念発起ぬか床作ってみますか?毎日かき混ぜるの出来ない日もありますよね。
代用でコンビニでも買えるキムチ!と思いますが多くの発酵食品に含まれるのは乳酸菌のようです。
腸活して美ボディを手に入れるには酪酸菌が豊富なラクビが効果的でしょう。
ラクビの効果【2】美肌にもいいの?
いくつになってもきれいな肌でいたいですね。
高価な化粧品でバッチリとお手入れしていても季節の変わり目に乾燥したり、紫外線のダメージが怖くて一年中長袖長ズボンで全身をガードしていませんか?
ラクビに含まれるビフィズス菌は乳酸菌の一種で、人間や動物の腸内に存在する代表的な善玉菌です。
善玉菌と聞けば整腸作用を真っ先に思い出す方も多いでしょう。
実はそれだけではなく、病原菌の感染や腐敗物を生成する菌の増殖を抑える効果があると考えられています。その効果として、
・肌のバリア機能を高める。
・炎症を抑える。
・悪玉菌と戦い調子を整える。
などが挙げられます。
具体的な作用として、菌が作る酵素、酸、ペプチドなどの副産物と呼ばれる成分が肌のバリア機能を高めて美肌へと誘ってくれるのです。
日本人の多くが悩むアレルギーが誘発する皮膚炎、ストレスによる湿疹、そして誰もが経験する思春期のにきびへの効果などが期待されます。
ラクビの効果【3】運動しないでも効き目がでるの?
足りない分を手軽に補うことができるのであれば効果は期待できるかもしれません。
毎日ぬか漬けや腸内細菌に効果的な食べ物を沢山食べるのも難しいですから、手軽に続けられることは間違いありません。
効率よく早くかつ結果がでるとしたら続けられるし、何よりも自分の変化にワクワクすること間違いなしです。
そこで、運動と酪酸菌というキーワードでみてみると、1日30分~60分の息が上がるような有酸素運動で酪酸菌が増えるということが報告されています。
有酸素運動の代表的なものではウォーキングやサイクリングなどがありますが、車社会の現代でしかも忙しい毎日に取り組むとなるとどうしよう、、、と思われるかもしれません。
美容と健康のためにヨガやピラティスなど呼吸を意識しつつ体に心地よい負荷をかける運動をしている人も沢山いると思います。
ただ同じ運動量を期待するのは難しいかもしれませんね。
また、日ごろから運動している人と座る生活が中心の人を比較した場合では酪酸の量に差がみられることが報告されていて、運動している人のほうが酪酸を含めた短鎖脂肪酸が多いことがわかっています。
健康を保つこととは可能な範囲でバランス良く適度に行うことがカギなのかもしれませんね。
ラクビの効果【4】食事は普通に食べていい?
食事は今までと同じで大丈夫ですよ。
酪酸菌やビフィズス菌は腸内にある餌(私たちの食事)を分解することで増え、腸内環境を整えてくれます。
今までと同じ主食・タンパク質・野菜をバランスよく食べ、そこに生きたままの菌が腸まで届くラクビを摂取することこそが、効果を高める近道です。
ラクビの中には善玉菌のエサとなり、酪酸菌などの短鎖脂肪酸をサポートする「オリゴ糖」と、悪玉菌をセーブする「サラシアエキス」が配合されているので更に安心です。
逆に満腹感を与えるものでもないので、食事の量が減ることもありません。
食事制限って思った以上にストレスですよね。変わらずに好きなものを食べる喜びはそのままです!

今までと変わらない食習慣に手軽にプラスすることで外も中もキレイになれそうでしょ。
すでに私たちの腸内にある菌と同じものを追加して更に活動的にさせるんだから、理想的な腸活ですね。
ラクビは効果なしと言われるその原因とは?
ラクビは効果なし? 即効性を期待していたから
飲んだらすぐに効果が出る薬とは違います。宿便を出すような作用とも全く異なります。
ビフィズス菌や酪酸菌は生き物です。これらが私たちの体の中に適応して良好な腸内環境を整えるには、早くても2週間以上かかると言われています。
なので月単位で違いを感じると思ってください。
逆に考えると、私たちの体に合うように自力で変化するセルフオーダーメイドの方が安心できませんか?
人間だって引っ越した翌日に以前と同じようにフル活動できませんよね?
生活のリズムを整えて、近所の人や環境に順応する準備期間が必要です。
まずは、しばらく摂りつづけることで身体に良い変化を感じるか、じっくりと付き合ってみてください。
ラクビは効果なし? ちゃんと飲んでいないから
「ラクビは効果ない」という口コミをネット上で見るかもしれません。
継続は力なりではありませんが、良好な状態を保つためには自分から生きたまま腸に届く乳酸菌と酪酸菌を摂取しないといけません。
私達の体は食事内容、ストレス、アレルゲンそして病気など色々な要因で日々変化しています。
年齢による変化も当然起こります。
それと同じことが目に見えない腸内でも起こっていて、腸内細菌が均衡を保つように努力してくれています。
反対に「ラクビを続けて調子がいい」という書き込みもあると思います。
1か月から半年飲み続けて持続して効果を実感しているというものです。
自分の体に頑張ってもらうにはちゃんと飲むことですね。
ラクビの効果まとめ

毎日継続することで美ボディと美肌を手に入れることが解ってもらえましたか?
ラクビには生きたビフィズス菌と酪酸菌が含有されていて、それが私たちの腸で効果的に働いてくれるんですよ。
ラクビは腸活と美肌にじっくりと効果がみられます。
- 生きたビフィズス菌と酪酸菌で安心
- 自然な力で腸内環境を整えて痩せる体質を作る
- 無理な食事制限や運動は不要
- 手軽で簡単なので続けられる
一緒に素敵な腸活ライフしてみませんか!